- 2021年9月7日
Dr. Hook – Sexy Eyes
何故なんだろう。 取り立てて好きなソウル系、ジャズ系のアーティストでもない、洗練されている訳でもないのに好きだ。 色物っぽく扱われてるけど、本当にいい。 Dr. Hook | Sexy Eyes Dr. Hook | Sexy Eyes(1979)
何故なんだろう。 取り立てて好きなソウル系、ジャズ系のアーティストでもない、洗練されている訳でもないのに好きだ。 色物っぽく扱われてるけど、本当にいい。 Dr. Hook | Sexy Eyes Dr. Hook | Sexy Eyes(1979)
このアルバムはジャケットのセンスも合わせて考えると自分の中で最強かもしれない。 今は配信中心になったから、ジャケットのアートワークがあまり話題にならないのは少し淋しいかな。 Al Jarreau | Thinkin’ bout It Too Al Jarreau | Thinkin’ bout It Too(1978) 何度か「ブルーノート東京」に聴きに行ったけど、来日 […]
地元のレコード屋のマスターにものすごいギタリストの存在を教えてもらってノックアウトされた。 パット・メセニー、他の曲を聴いた事ないので自分の中ではこれがベスト。 じめっとした日に聴くと、湿気が全部飛んでいくような爽快感。 Pat Metheny | Cross the Heartland Pat Metheny | Cross the Heartland
この喫茶店も今でも営業中らしい。 サンロード側ではなく井の頭公園側にある店で、確かはす向かいにでっかいパッチワークが飾ってある店があってそのそばが居酒屋「むらさき」、更にカリンバとか売ってた謎の楽器屋さんや「曼荼羅」、井の頭通りを渡ると「羅宇屋」とかあった気がする。 あ、中古レコード「ジョージ」もあった。
ここも「くぐつ草」と同じく今でも営業しているそうだ。 40年って一口では言い表せないけど、すごい事だ。 この店のある吉祥寺プチロード周辺はちょっと斜に構えたおしゃれな店が多くあって、「モア」(ここも営業中らしい)、「西洋乞食」、「おたまじゃくし」、「ボニー&クライド」、ちょいと足を延ばせば「サムタイム」、「Funky」、どの店に行っても飽きる事がなかった。 中でもクルセーダーズにハマ […]
大学が吉祥寺の近くだったので、遊び場は吉祥寺という事が多かった。 酒を飲む人間ではないのでもっぱら喫茶店に通った。 中でも今も営業中という「くぐつ草」にはよく行った。 カレーが抜群に美味しかった。 改めてWEBサイトを見てみると、「昭和54年から40年」と書いてある。 という事は行ってた時期はまだ開店してすぐの時だったんだ。
テレビで「マクドナルドの日本初出店、銀座の歩行者天国でハンバーガーを頬張る若者」という当時のニュースが流れていたので、自分が暮らした東京のベッドタウンではどのくらい遅れてやってきたか思い出してみた。 「マクドナルド」はそれほど遅くなかったと思う。後発の「ロッテリア」で補導されたのが高校2年の時だから、それより前の1973年くらい、中学生の時だったかもしれない。 「ロッテリア」は言った […]
代々木から先を歩いてみたのは高校生になってからだった。 バンドメンバーと明治神宮に初詣に行った時に代々木駅の方から入場し、お参りをした後の順路規制で北参道周辺に出てしまったのが最初だった。 その時は皆、田舎の少年だったので営業中のお店もない北参道周辺をうろうろして始発を待った記憶がある。 その後しばらくして休日に女の子とデートしていて、また明治神宮に行く機会があった。 これはチャンス […]