Motel 16
- 2021年10月24日
初めての漫画単行本 サザエさん
自分の記憶の中ではずっと「巨人の星」だったと思っていた。 歯医者に行くのをぐずっていた所を、ばあちゃんが物で懐柔しようとして、「巨人の星」第4巻を買ってもらったのをうっすらと覚えていたからだ。 でも実際はそれよりも前に「サザエさん」を買っていた。 通常の「サザエさん」とは別の「よりぬきサザエさん」という傑作集だ。 よりぬきサザエさん(no,3) [ 長谷川町子 ]価格: […]
- 2021年10月23日
逆張り? Tanya Tucker
ジャニス・イアン。 1975年から1976年にかけて社会現象になるくらいというのは言い過ぎだが、かなり売れた。 特に「Love Is Blind」はドラマの主題歌にも使われたらしく、カーペンターズの次のポップスの大スターはこの人しかしないなと思わせる勢いだった。 でも自分はタニヤ・タッカー派だった。 どう考えてもタニヤ・タッカーの方が良いと信じていたのだが、世間はジャニス・イアンを支 […]
- 2021年10月21日
POPEYEの影響力 片岡義男
1980年に「ブルータス」が創刊されたがしばらくの間は「POPEYE」を購読し続けていたと思う。 高校から大学まで読み続けた事でいい点も悪い点もあった。 【いい点】 ・テニスが上手になった。 ・ローラースケートが上手になった。 ・女の子とのデート、プレゼントのセンスが一ランク上がった(気がした)。 ・鈴木英人のイラストが世界一だと思った。 ・片岡義男のエッセイが世界一だと思った。 & […]
- 2021年10月20日
夜の訪問者 小川順子
この人はアイドルだったのだろうか。 ものすごく気になったけど、結局バカ売れはしなかった。 「夜の訪問者」って、サスペンスドラマのタイトルだよね。 小川順子 | 夜の訪問者 小川順子 | 夜の訪問者
- 2021年10月19日
薔薇をあげます 山中ひとみ
時折、昔の曲を唐突に思い出し、頭の中でぐるぐる回る事がある。 今頭を駆け巡ってるのは山中ひとみの「薔薇物語」だったりする。 決して売れた訳ではないが、当時は「明星」を買っていたので1974年頃のデビュー組は何らかの形で知っていた気がする。 ♪ バラをあげます 心と共に 雨の降る日に 届けます 山中ひとみ | 薔薇物語 山中ひとみ | 薔薇物語 こんな顔の人 […]
- 2021年10月18日
「りぼん」を読んでいた時期
「りぼん」を読んでいた時期があった。 最初は下の姉が買ってきたのを読んでいたが、最後の方は自分で買っていた気もする。 読んでいたのは陸奥A子、太刀掛秀子、田渕由美子の「御三家(呼び方は合っている?)」が全盛期だった1977年頃だった。 太刀掛秀子の「雨が降る日はそばにいて」くらいしか題名は覚えておらす、内容に至っては全く記憶に残っていない。 絵柄的には田渕由美子が一番好きだった。 & […]