- 2022年1月5日
コブシの効いた歌唱 Junior – Mama Used to Say
Juniorの「Mama Used to Say」がものすごく流行った。 説教臭いタイトル、歌詞とサビでのコブシのような唸りが妙に耳に残った。 Junior | Mama Used to Say Junior | Mama Used to Say(1981)
Juniorの「Mama Used to Say」がものすごく流行った。 説教臭いタイトル、歌詞とサビでのコブシのような唸りが妙に耳に残った。 Junior | Mama Used to Say Junior | Mama Used to Say(1981)
小学2年生の時、それほど仲良くなかったクラスメートの家に遊びに行った。 その子の家は教師の父と主婦の母、自分の家とあまり変わらないごく普通の家だった。 しばらく遊んでいると、突然その友人が「いいもの見せてあげようか」と言い、書斎に案内してくれた。 そこにあったのは部屋一面に広がるドイツメルクリン社製のHOゲージのジオラマ(当時はそんな呼び名はなかった)だった。 ねえ、触 […]
Beatlesについてはリアルタイムの記憶はほぼない。 姉のピアノ教本にBeatlesの特集があったのでそこでヒット曲の数々を知った。 一番好きな曲はと尋ねられても好きな曲がありすぎてなかなか答えられない。 The Beatles | Golden Slumbers The Beatles | Golden Slumbers
ストーンズを本気で聴き出したのは遅い。 「Angie」のようなヒット曲は知っていたが、アルバムで初めてちゃんと聴いたのは1978年の「Some Girls」くらいじゃないか。 この人たちはどうにかライブで観る事ができた。 まだチャーリー・ワッツ氏が健在だった。 The Rolling Stones | Beast of Burden The Rolling Stones […]
1982年、傷ましい事件が世間を騒がせた。 新宿の歌舞伎町のディスコでナンパされた女子中学生の一人が殺されるという事件だった。 当時大学生だった自分は新宿ではなく六本木に通っていて直接的な影響は特に感じなかったが、歌舞伎町の方では取り締まりが強化されたせいであれだけあったディスコが下火になるのでは?という話を聞いた。 F.R.David | Words F.R.Davi […]
1980年、スキーが人気で、町のファッションもスキーを意識したものが多い時代だった。 自分はあまりその波に乗れず、町中のリバティベルのダウンだらけの状況を横目で見ているような状態だった。 そんな中、青山にあるスキーショップジローではオリジナルニットを発売していた。 全面カラフルな糸を用いて自分の名前を模様にしてニットのジャケットに編み上げたものでとても可愛らしかった。 […]