Motel 16

  • 2022年2月14日

クルセイダーズ Wilton Felder – You, Me & Ecstasy

まず正式な日本語名称が「クルセーダーズ」なのか「クルセイダーズ」なのか「ザ・クルセイダーズ」なのかがよくわからない。 高校生の時に友人J君から「Scratch」というライブアルバムを借りて以来、聴くようになった。   最初に買ったのが「Images」のアルバムだった。 その後すぐに「Street Life」が大ヒット。一方、ジョー・サンプルのソロアルバム「Carmel」なんていうのも売れ […]

  • 2022年2月13日

ルパン三世のような 顛末

結局、初代ミニカは数か月乗った所で車検切れとなった。 こうなると色々と手続きが煩雑だった。 名義変更すらしていなかったので車検を継続する事もできず、まずはクルマをくれた高校の生徒会長にどうにか連絡を取った。 この高校の時の生徒会長というのが非常にファンキーな人間で、高校時代は父親と『当り屋』をやっているともっぱらの評判だった。 確かによく学校で包帯ぐるぐる巻き状態の会長を見かけた事が二、三度あった […]

  • 2022年2月12日

ゲームとの付き合い 1982年

この年に発売された「ディグダグ」とか相変わらず議員の息子Hは上手だった。 今になって思えば、アーケードゲームの上手さはどれだけ100円をつぎ込めるかがポイントだった。裕福な奴は無尽蔵に100円を消費していたのに比べて、経済的にあまり余裕のなかった自分はほぼどれをやっても下手だった。   そんな中でも「アルペンスキー」は比較的よくできた方だった。 滑降、大回転、ジャンプの3面で1セットなの […]

  • 2022年2月11日

ゲームとの付き合い 1981年

何故かこの年になると少し遊べるゲームが出てきた。 「ラリーX」、「ギャラガ」、そこそこクリアできるようになった。   下の姉が「宝石鑑定士になる」と言い残してアメリカに旅立ったのもこの年だった気がする。 初めて行った成田空港で帰国する姉を待つ間、任天堂ゲーム&ウォッチの火事場から人が落ちてくるのを助ける奴をずーっとやっていた記憶がある。

  • 2022年2月10日

奇妙なバイト

下の姉の勤めていた新聞社でバイトした事があった。 仕事の内容は、元の統計資料とコンピュータにパンチしたデータの結果を比べて間違いを伝える、そうすると専属のパンチャーの人が正しいパンチカードを作成してコンピュータに投入するので、それを再びチェックする、これを5日間行った。   自分以外にはその新聞社のお偉いさんのご子息らしいK大学の学生二人がいて、チェックを続けたのだが、途中で「おや?」と […]

  • 2022年2月9日

刺さらなかった音

1979年、喫茶店でバイトしていた時はマスターもバイトの先輩も隣のレコード屋の関西弁のご主人もフュージョン好きで、とにかく朝から晩までその手の音を聴かされていた。 当然、売れてる売れていないに関わらず自分に刺さる音と刺さらない音というのがあった。   例えば大人気のギタリスト、ハイラム・ブロックと凄いメンバーとの「24th Street Band」、人気もあったはずだが何故か刺さらなかっ […]

  • 2022年2月8日

かもねぎ音頭

中学校に上がる前だったと思う。 「紅白歌のベストテン」を観ていたら、着流し姿の素敵なおねーさんが登場していた。 短髪が魅力的で、もしかするとカルーセル麻紀さんやピーターさんと同系列なのかなとテレビに釘付けになったのを何となく覚えている。   中川レオ | かもねぎ音頭 中川レオ | かもねぎ音頭(1972)  

  • 2022年2月7日

内藤やす子 想い出ぼろぼろ

素晴らしい歌声の持ち主が出てきたな、と感じた記憶がある。 特に「弟よ」の次に出した「想い出ぼろぼろ」はちあきなおみの「花吹雪」、石川さゆりの「ホテル港や」と同じように、歌手と曲、全てがカッコいい鬼気迫る名曲だと思う。   でもこういう声の持ち主は皆、声が出なくなっちゃうんだよなあ。残念。   内藤やす子 | 想い出ぼろぼろ 内藤やす子 | 想い出ぼろぼろ(1976)   […]

  • 2022年2月6日

モーツァルト?

全ての記憶が曖昧なのだが、 青梅街道?沿いの練馬区関町?辺りか杉並区井草?辺りにレストランとベーカリーを併設した「モーツァルト?」という店があった。 「マ・メゾン」と同様にいつでも混んでいて、田んぼの中にある臨時駐車場に車を停めて店に行った記憶がある。   生まれて初めて「ヴィシソワーズ」を飲んだのもこの店で、感動していたら、「トップス&サクソン」でバイトしてた奴は「あー、ヴィソワね」と […]

  • 2022年2月5日

マ・メゾン

免許を取った事で一気に行動範囲が広がり、大学まで車で行く機会もあったので、東村山、東久留米、保谷、田無、小平、小金井、いわゆる多摩地区の裏道まで詳しくなった。 そんな中、議員の息子Hの従兄のお兄さんがとても素敵なレストランを教えてくれた。 小平の五日市街道沿いにある「マ・メゾン」だ。   何しろ、美味しくて、量が多くて、安くて、感じが良い、ほぼパーフェクトな店だった。 あまりに良い店なの […]