- 2022年3月6日
Nena – 99 Luftballons
ずっと「ナインティ・ナイン」って歌っていると思っていた。 ドイツで暮らすようになってサバイバルのためだけのドイツ語を身に付ける中で数字の読みは必須だった。 99 ノイン オント ノインツィヒ ノイン オント ノインツィヒ ルフトバルン これだったかー。 Nena | 99 Luftballons Nena | 99 Luftballons(1983)
ずっと「ナインティ・ナイン」って歌っていると思っていた。 ドイツで暮らすようになってサバイバルのためだけのドイツ語を身に付ける中で数字の読みは必須だった。 99 ノイン オント ノインツィヒ ノイン オント ノインツィヒ ルフトバルン これだったかー。 Nena | 99 Luftballons Nena | 99 Luftballons(1983)
真打という訳ではないが、かなり気に入っていた曲だ。 まだ携帯がない時代のしゃれた曲。 Pretenders | Back on the Chain Gang Pretenders | Back on the Chain Gang(1982) John Waite | Missing You John Waite | Missing You(1983)
このグループについてもすごいのが出てきたという印象を持った。 アルバムも全曲こんな感じかなと思っていたらその通りだったけど、全く飽きなかった。 Pet Shop Boys | West End Girls Pet Shop Boys | West End Girls(1983)
1983年、この辺りから好きなアーティストが次から次へと世に出てきた。 ユーリズミックス(カタカナだと間抜け)には大変な衝撃を受けた。 Eurythmics | Sweet Dreams (Are Made of This) Eurythmics | Sweet Dreams (Are Made of This)(1983)
喫茶店のマスター、バイト先の先輩、レコード屋のオヤジ、毎日色んな人にフュージョンを聴かされ、刺さった音楽も当然ある。 Spyro Gyra | Morning Dance Spyro Gyra | Morning Dance(1979) Shakatak | Night Birds Shakatak | Night Birds(1982)
The Allman Brothers BandについてはDuanとGregのAllman兄弟しか知らない。 そこのキーボードのチャック・リーベルが作ったバンドがSealevelなのだが、これが物凄くカッコいい。 Sealevel | A Lotta Colada Sealevel | A Lotta Colada(1978)