Motel 16

  • 2022年5月15日

S君と花火

高校の友達にS君という奴がいた。 両親共に教育者というお堅い家庭に育った好青年だったが、ややワイルドな所があった。   音楽はチューリップを崇拝していて、家に泊まりに行くと、とにかく聴けの一点張りで「夢中さ君に」の「財津さん!」という駆け合いをやらされたりした。 夜中に近所の原っぱで花火大会をやり、ロケット花火や打ち上げ花火の手持ちというのをやったのもこの時が初だった。 さあ、寝ようかと […]

  • 2022年5月14日

平林寺そばのそば

地元から東京に向かって国道254号で南下すると平林寺と言う有名な寺がある。いわゆる古刹だ。     一度、義兄の車で連れて行ったもらった事があるが、記憶に残っているのは寺の近くのそば屋で山菜そばを食べて気分が悪くなった事だけだった。 以来、温かいそばは食べないようにしていたが、最近になって鍋でも気分が悪くなった事があり、「あー、そばじゃなかった。温かいキノコ、特にシイタケがだめ […]

  • 2022年5月13日

1980年代のモステリヤキ

地元にはモスバーガーが早くからあった。 旧市街ではなく、車を少し走らせた所にある大学の前辺りに店舗があった。 何という地名だったか、何と言う大学だったかよく覚えていないが、そこで初めて名物のテリヤキバーガーを食べた。   それまで主として食べていたマックのバーガーはどちらかと言えばパサパサバンズにパサパサ肉をはさんで、そこにお情け程度のオーロラソースが乗っている全体にパサパサの食べ物でコ […]

  • 2022年5月12日

Curtis Mayfield – Move on Up

「People Get Ready」のオリジナルはカーティス・メイフィールドがインプレッションズ時代に発表した曲なので、やはり古くささが感じられる。 個人的にはロッド・スチュワート版の方が良い出来だと思う。   カーティス・メイフィールドと言えばやはり1970年以降の数々のソロ曲だろう。 Superflyもアーティストの名前より先にカーティスの名アルバム、名曲なんだけどね。 そんなカーテ […]

  • 2022年5月11日

Rod Stewart – People Get Ready

ロッド・スチュワートは中学生だった頃にNHKでBBCライブか何かの様子を放送していて知った。 マイクスタンドを蹴飛ばしたり、投げ上げたり、後の西城秀樹に影響を与えるアクションが各所に見られて楽しかったが、その中の「Angel」という曲がずっと一番好きだった。 「Bring It on Home to Me」、「Sailing」、「Tonight’s the Night」、「Da Ya […]

  • 2022年5月9日

低音から始まる Ray, Goodman & Brown – Heaven in the Rain

ソウルコーラスグループに夢中になった時期があった。 その代表格がレイ、グッドマン&ブラウン。 イントロと共に低音でごにょごにょと囁くのを勝手に「レイ、グッドマン&ブラウン方式」と呼んでいた。   Ray, Goodman & Brown | Heaven in the Rain Ray, Goodman & Brown | Heaven in the Rain(198 […]

  • 2022年5月8日

最近知った曲 Teach-in – Ding-a-dong

最近YouTubeを観ていて初めて知ったアーティストと曲。   Teach-in | Ding-a-dong Teach-in | Ding-a-dong(1975)   何故日本で売れなかったのか不思議なくらいのキャッチーなメロディ。ジョージ・ベイカーの「Tonight」と同じくフォークダンスの曲として取り上げられてもいいくらいなのに。

  • 2022年5月7日

大人たちの失礼な発言 Diana Ross – Touch Me in the Morning

中学生の頃、小島一慶と久米宏の「ポップス歌謡ベストテン」だったと思う。 ダイアナ・ロスのこの曲を必ず 「タッチ・ミー・イン・ザ・モーニング 朝のおさわり」 と言いながら紹介してげらげらと笑い合っていた。 子供心に失礼な大人たちだなと思った記憶がある。   Diana Ross | Touch Me in the Morning Diana Ross | Touch Me in the M […]

  • 2022年5月6日

まんじゅう

小学生の頃、「まんじゅう」という名の遊びが流行った。 いつもの通り上級生がどこからか仕入れてきて下級生たちも交えて遊びながら伝えていく、そんな形で爆発的に広まった。   あの遊びは全国ではどのくらい流行っていて、どう呼ばれていたんだろう、思い立ってネットで調べた。 地面に丸を書いて、中に二本直角に交差する線を引いて……「まんじゅう」という名は出てこない。 地面に「丸」でその中に「十」の字 […]