- 2022年6月14日
新幹線に初めて乗った日
新幹線に初めて乗ったのは多分1974年、中学2年の修学旅行で京都に行った時だと思う。 ただその時の記憶はびっくりするくらい何もない。 早朝、東京駅の人があまり来ない(団体専用口?)広場で座り込んで先生の話を聞いていた記憶だけがうっすらあるが、じゃあ東京駅まではどうやって来たんだ?と言われるとよくわからない。 車内での記憶も車窓の景色の記憶も全くなく、京都で何を見たかの記憶もないので、 […]
新幹線に初めて乗ったのは多分1974年、中学2年の修学旅行で京都に行った時だと思う。 ただその時の記憶はびっくりするくらい何もない。 早朝、東京駅の人があまり来ない(団体専用口?)広場で座り込んで先生の話を聞いていた記憶だけがうっすらあるが、じゃあ東京駅まではどうやって来たんだ?と言われるとよくわからない。 車内での記憶も車窓の景色の記憶も全くなく、京都で何を見たかの記憶もないので、 […]
いつだったか覚えていないが、日テレの「アメリカ横断ウルトラクイズ」の予選に参加した事がある。 多分予選を後楽園球場で大々的にやった最初の年だったかもしれない。 当日は一人では心細いので、友人のMに付いてきてもらった。 Mは申し込みをしていなかったので、まず二人で黄色いビルのビリヤード場で少し突いてから、「じゃ行ってきます」と言って自分だけ球場内に向かった。 一問目、予想 […]
映画館で映画を観るのが苦手だ。 1985年までに映画館に行った回数が記憶が確かなら20回弱(東宝、東映の夏冬休み映画のような親に連れていってもらったケースを除く)しかない。 1973 ポセイドンアドベンチャー 1974 パピヨン 1974 アラビアンナイト 1974 アメリカングラフィティ 1975 青春の蹉跌 【高校の映画鑑賞日で】 1975 ジョーズ 1977 八甲田山 1977 シンドバッド […]
ガールフレンドや友人とお茶をしに行くのも渋谷が多かっただった。 当時渋谷に何軒かあった「Soho’s」、「チャールストン・カフェ」、センター街のど真ん中にあった「アグリー・ダックリング」はよく行った。 そんな中でも「スウェンセンズ」は別格だった。 誰かのお誕生日には友人たち皆で行って「アースクエイク食べようね」と約束したが、未だに果たされていない。 というか日本にはもう店 […]
渋谷で飲食する機会も圧倒的に増えた。 お気に入りはスペイン坂にあった「五右衛門」の和風パスタだった。 ハーフのガールフレンドから見ると和風パスタというのは驚愕だったようで、二人でいかじそ納豆?ばっかり食べていた。 後はスペイン坂の入り口にあったサントリー経営の「ザ・バーン」も好きだった。
ガールフレンドが新玉川線の沿線に住んでいたり、井の頭線や東横線沿線の友人が多かった事もあり、生活の中心は渋谷へと移っていった。 それまで洋服は吉祥寺の「とんがりぼーし」で買っていたが、カリフォルニア・エンジェルズのサテンジャンパーを最後に買わなくなった。 その代わりに渋谷の「NAMSB」、「バックドロップ」、「ビームス」に通うようになった。 特にNAMSBが好きで一点もののカラフルな […]