- 2022年1月11日
今でもよく聴く曲 Thomas Dolby – She Blinded Me with Science
この曲もすごく好き。 ちなみに間奏で入るセリフ、「You are so beautiful, Ms. Sakamoto」の坂本は映画「楢山節考」の「坂本スミ子」の事らしい。 Thomas Dolby | She Blinded Me with Science Thomas Dolby | She Blinded Me with Science(1982)
この曲もすごく好き。 ちなみに間奏で入るセリフ、「You are so beautiful, Ms. Sakamoto」の坂本は映画「楢山節考」の「坂本スミ子」の事らしい。 Thomas Dolby | She Blinded Me with Science Thomas Dolby | She Blinded Me with Science(1982)
あまりClashは聴かないんだけど、この曲は好き。 The Clash | Rock the Casbah The Clash | Rock the Casbah(1982)
1981年、1982年頃の音楽は刺さりまくりで、今でもよく聴く事が多い。 Golden Earring | Twilight Zone Golden Earring | Twilight Zone(1982)
1981年以降、一気に洋楽に触れる機会が増え、又それに応えるかのように名曲が多く生み出された。 これはMTVが開局した事と無関係ではないと思う。 今でこそYou Tubeで好きな時に好きなアーティストの映像を見る事ができるが、当時はそんなの無理だった。 ラジカセに好きな曲を詰め込んでカーステやウォークマンで聴くのが精一杯の時代に曲と映像を流してくれるMTVは画期的だった。   […]
とても大人の曲だったなあ。 The Pointer Sisters| Slow Hand The Pointer Sisters| Slow Hand(1981)
この曲も売れたなあ。 Oddysey | Going Back to My Roots Oddysey | Going Back to My Roots(1981)
Juniorの「Mama Used to Say」がものすごく流行った。 説教臭いタイトル、歌詞とサビでのコブシのような唸りが妙に耳に残った。 Junior | Mama Used to Say Junior | Mama Used to Say(1981)
Beatlesについてはリアルタイムの記憶はほぼない。 姉のピアノ教本にBeatlesの特集があったのでそこでヒット曲の数々を知った。 一番好きな曲はと尋ねられても好きな曲がありすぎてなかなか答えられない。 The Beatles | Golden Slumbers The Beatles | Golden Slumbers
ストーンズを本気で聴き出したのは遅い。 「Angie」のようなヒット曲は知っていたが、アルバムで初めてちゃんと聴いたのは1978年の「Some Girls」くらいじゃないか。 この人たちはどうにかライブで観る事ができた。 まだチャーリー・ワッツ氏が健在だった。 The Rolling Stones | Beast of Burden The Rolling Stones […]
「A Song for You」は本家のレオン・ラッセルがいいと書いたが、Donny Hathawayの歌うバージョンも良い出来だ。 原曲のあえぐようなサビとは違って伸びのある高音が力強さを感じさせる。 Donny Hathaway | A Song for You Donny Hathaway | A Song for You