音楽
- 2022年1月22日
1982年は幸せな年
大学生活前半のサボりが効いて、ほぼ留年する事が確定だった。 1982年、グレード上は3年生(Junior)で次の年には4年生(Senior)になれるけど、単位的にもう一年Seniorやってねという計算にしかならなかった。 これではいけない、大学生活がただの時間の浪費でしかないと思い、専門知識を身に付ける事にした。 社会科学学科の経済学の教授に付いていたのだが、経済学というのはどうもふ […]
- 2022年1月18日
Aerosmith – Dream On
初めて聴いたのは友人の家での麻雀に呼ばれた時だった。 輸入盤セールで買ったアルバムの帰りだったので、すぐにでも聴きたくて友人宅で無理を言って麻雀中にかけてもらった。 しまった。家でゆっくり聴けばよかったと後悔した。 自分の中ではミック・ジャガーの後継者は決まったなという印象だったのを覚えている。 Aerosmith | Dream On Aerosmith | Dream On(19 […]
- 2022年1月17日
Kiss – I Was Made for Lovin’ You
Kissはもちろん今でも人気があるが、昔から大人気だった。 女子人気は圧倒的にベイシティローラーズ、Queen、Angelで、男子人気がQueen、Kiss、自分のようなひねくれ者はAerosmithだった。 Kiss | I Was Made for Lovin’ You Kiss | I Was Made for Lovin’ You(1979) &nbs […]
- 2022年1月16日
Queen – Seven Seas of Rhye
中学生の頃からQueenは人気があった。 特に女性人気は絶大で、自分のパートナーもその口だ。 都内のお嬢様校出身だが、ブライアン・メイがその女子高のバッチを付けていたので大騒ぎになったという思い出話をつい最近してくれた。 Queen | Seven Seas of Rhye Queen | Seven Seas of Rhye(1973)
- 2022年1月14日
Yazoo – Situation
ダンスフロアでは通常のファンクミュージックに加えて、コンピュータピコピコのサウンドも人気になりつつあった。 Yazoo | Situation Yazoo | Situation(1982)
- 2022年1月13日
ディスコクラシック Shalamar / Dazz Band / GAP Band
この時代はダンスフロアからも名曲が幾つも誕生した。 Shalamar | A Night to Remember Shalamar | A Night to Remember(1982) Dazz Band | Let It Whip Dazz Band | Let It Whip(1982) GAP Band | Early in the Morning […]
- 2022年1月12日
ABC – Look of Love
この曲も大好きだった。 音楽を詳しく勉強した訳ではないが、イントロ、Aメロ、Bメロ。サビ、ブリッジ全てにおいて捨てる部分のない超名曲だと思う。 ABC | Look of Love ABC | Look of Love(1982) 数年前にBillboardのステージに行ったけど、この曲以外全く知らなかった。反省。