大学の英語のContentsと呼ばれる授業で最初に使用したのがサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」のペーパーバックだった。
後にも先にもサリンジャーはこの作品を英語で読んだだけだが、なかなか良かった。
♪ gin a body meet a body comin’ thro the rye
という「誰かさんと誰かさんが麦畑」ならぬ
♪ if a body catch a body comin’ thro the rye
「僕はライ麦畑の捕獲人になる」宣言だ。
ちなみにその次のテキストは確かヘルマン・ヘッセの「シッダールタ」だったと記憶している。
その次……となるとあまり学校に行かなくなったのですっかり覚えていない。
|
|
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://phospha-p.com/blog/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)